第17回 DECIGOワークショップ

※盛会のうちに終了しました。
参加者数は59名でした。ご参加いただき、誠にありがとうございました。

日時

11/1(木)10:30-17:30
11/2(金)9:30-17:00

会場

名古屋大学東山キャンパス
11/1終日および11/2の午前:
理学部南館(下記キャンパスマップのD2⑦)・1階理学セミナー室
11/2の午後:
理学部B館(下記キャンパスマップのD3③)・5階B501講義室
http://www.nagoya-u.ac.jp/access-map/index.html

プログラム

11月1日

10:30-10:40 挨拶:杉山直(名大理)
10:40-11:00 成人になったDECIGO計画:中村卓史(京大理)ファイル

[DECIGOオーバービュー; 座長:横山順一(東大RESCEU)]
11:00-11:15 DECIGOの概要:川村静児(名大理)ファイル
11:20-11:35 B-DECIGOの概要:安東正樹(東大理)ファイル
11:40-11:55 DECIGOのサイエンス:瀬戸直樹(京大理)ファイル

12:00-13:00 昼食

[マルチメッセンジャー; 座長:井岡邦仁(京大基研)]
13:00-13:30 重力波源からのX線・ガンマ線放射の観測と HiZ-GUNDAM 計画:米德大輔(金沢大理工)ファイル
13:35-14:05 重力波源の光赤外追観測:冨永望(甲南大理工)ファイル
14:10-14:40 Multi-messenger astronomy with DECIGO?:樫山和己(東大理)ファイル

14:45-15:00 休憩

[各種分野とのシナジー; 座長:川村静児(名大理)]
15:00-15:20 CMBからの背景重力波への制限の現状と将来の展望:市來淨與(名大理)ファイル
15:25-15:45 暗黒物質としての原始ブラックホールと重力波直接観測:横山修一郎(名大理)ファイル
15:50-16:10 DECIGO/B-DECIGOとCTAによって開かれるガンマ線バーストの物理:田島宏康(名大ISEE)ファイル
16:15-16:35 X線・硬X線での追観測および重力波からの予告観測への展望:中澤知洋(名大理)ファイル
16:40-17:00 宇宙科学プロジェクトの現状と今後:宇宙赤外線観測との協力の可能性:金田英宏(名大理)
17:05-17:25 大型サブミリ波望遠鏡による重力波源追観測の可能性:田村陽一(名古屋大)ファイル

17:30 終了

11月2日

[理論; 座長:瀬戸直樹(京大理)]
9:30-10:00 DECIGOと地上重力波干渉計のシナジー効果:田中貴浩(京大理)ファイル
10:05-10:35 Multiband gravitational-wave astronomy: Observing binary inspirals:中野寛之(龍谷大法)ファイル
10:40-11:10 インフレーション起源のスカラー型摂動から生じる重力波:黒柳幸子(名大理)ファイル
11:15-11:45 DECIGO による宇宙論的距離での重力理論の検証:西澤篤志(名大理)ファイル

11:50-13:00 昼食および場所の移動

[装置他; 座長:安東正樹(東大理)]
13:00-13:25 DECIGO ミッション機器による衛星測位システムの高精度軌道推定の研究: 河野功 (JAXA)
13:30-13:55 ドラッグフリー制御の開発: 佐藤修一 (法政大理工) ファイル
14:00-14:25 B-DECIGO のための軌道設計及び高精度軌道・姿勢シミュレータの開発: 松下周平 (東大工) ファイル

14:30-14:45 休憩

[装置他; 座長:安東正樹(東大理)]
14:45-15:10 干渉計統合試験用プラットフォームの開発: 長野晃士 (東大理) ファイル
15:15-15:40 DECIGO の光学設計の検討: 川村静児 (名大理) ファイル
15:45-16:10 高出力・安定化光源と衛星位置決定システムの開発: 中森真輝 (電通大) ファイル
16:15-16:35 LISA への参加について: 和泉究 (JAXA) ファイル
16:40-17:00 B-DECIGO 実現へ向けての戦略 (議論)

17:00 終了


[ 新規 | 編集 | 添付 ] [ 一覧 | 検索 | 最終更新 | 最終更新のRSS | ログイン ]
Last-modified: 2018-11-05 (月) 11:44:51