地面振動レベル

プリント基板データ

P板.comのフリーソフトCADLUS circuit/Xを使用して作成。
以下のサイトからソフトをダウンロード・インストールすれば中身がわかる。 http://www.p-ban.com/cadlus/cadlus_x.html
zip fileの中の**.COMPというファイルを提出すればそのままP板にプリント基板を作製してもらえる。
値段はだいたい小さいの(PS head)で2000円/枚、大きいの(PS driver)で8000円/枚。 基板が来たらあとは部品をはんだ付けするだけなので、手間は省ける。

光学系の画像データ

論文でよく使われている,光学系の例の画像たち.svg, ai, pngデータで公開されている.
以下のサイトからダウンロードできる.使用の際はライセンスを確認のこと.
http://www.gwoptics.org/ComponentLibrary/
用意されている光学素子一覧:

OpticsList.png

地下実験室の配置

2017年11月14日時点での地下実験室の配置。 file20171114_Lab.svg

20171114_Lab.png

温度変動レベル


添付ファイル: fileBasikY10FreqResponse.png 498件 [詳細] file20171114_Lab.svg 1405件 [詳細] file20171114_Lab.png 1553件 [詳細] fileSeismic.txt 1377件 [詳細] fileSeismicVibration.png 1689件 [詳細] fileTempMon_24h.txt 1490件 [詳細] fileTempMon_timeseries.png 1625件 [詳細] fileTempMon_PSD.txt 1400件 [詳細] fileTempMon_PSD.png 1642件 [詳細] file20170925_Lab.svg 1092件 [詳細] file20170925_Lab.png 1024件 [詳細] fileOpticsList.png 1594件 [詳細] filePShead.zip 790件 [詳細] filePSdriver.zip 816件 [詳細] fileseismic.txt 1252件 [詳細] filespe_nocontrol.png 1292件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-16 (木) 07:39:13