PythonTutorialBasic
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[PythonTutorial]]
* Pythonの基本 [#j4e418fc]
ここではPythonの基本的な使い方をまとめる.
#contents
** Pythonの基本 [#s788f0a2]
Python自体の入門には,以下のようなサイトが役に立つ.
- [[Python Documentation>https://docs.python.org/3/]]: Py...
- [[Python Japan>https://www.python.jp/install/install.ht...
各モジュールの使い方は,それぞれの公式ドキュメントを参照(...
*** モジュールと名前空間 [#l0ab4430]
Pythonを使う上で一つ注意しなければならないのは,名前空間...
Pythonでは,次のようにモジュールを読み込む.
import numpy
この記述によって,numpyモジュールが読み込まれた.numpyに...
numpy.exp(3)
のように呼ばなければならない.これは、様々なモジュールを...
from numpy import *
とすることができる.この場合,numpyの名前空間がトップレベ...
import numpy as np
のように,numpyに短い別名を付けることもある.この場合,np...
また特定のよく使う関数のみを呼び出す場合には
from numpy import exp
と書くこともできる.
*** ヘルプ [#t54b0ff8]
コンソールにjupyterやipythonを使っている場合,
np.exp?
というように,オブジェクト名(関数名)の後に?を付けてEnter...
*** Matlab, Scilabとの相違点 [#qd64e935]
PythonはMatlab系言語とはかなり違った文法を持つが,以下の...
- リストのIndexは0から始まる.
>>>a=[1,2,3,4]
>>>a[0]
1
添字でリスト一部を読み出す際の規則(PythonではSlicingと呼...
>>>a[1:3]
[2,3]
これについては,Python Tutorialの[[Stringsに関する部分>ht...
- べき乗は**で表す.
>>>2**3
8
** 簡単な例 [#j032fb89]
ここでは, y=sin(x)/x というグラフを描くコードを例に使い...
*** モジュールのインポート [#n94ffda5]
まず必要なモジュールをインポートする.三角関数はnumpyに含...
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
*** 関数の定義 [#la978d42]
次に,関数を定義する.関数の定義には def 関数名(引数): の...
def sinc(x):
return np.sin(x) / x
pythonの特徴として,インデントを文法に取り入れている点が...
何かを出力する関数を定義する場合は, return の後に出力結...
*** プロットする点 [#c1d211ca]
プロットする横軸の値の入れ物を用意する.同様の結果を出す...
np.arange(始点, 終点, 点の間隔)
となっている.ここでは [-5π, 5π] を0.01刻みでプロットする...
x = np.arange(-5*np.pi, 5*np.pi, 1e-2)
これで作られたxは,np.array というオブジェクトである.
細かいことはドキュメントを見てもらうとして,xを先ほど定義...
y = sinc(x)
*** グラフの描写 [#a932902a]
グラフを描写するために,まずは入れ物を用意する.
plt.figure()
入れ物に,プロットをする.
plt.plot(x,y)
プロット結果を表示する.
plt.show()
すると図のようなグラフが表示されるはずである.
#ref(./plot.png,30%);
終了行:
[[PythonTutorial]]
* Pythonの基本 [#j4e418fc]
ここではPythonの基本的な使い方をまとめる.
#contents
** Pythonの基本 [#s788f0a2]
Python自体の入門には,以下のようなサイトが役に立つ.
- [[Python Documentation>https://docs.python.org/3/]]: Py...
- [[Python Japan>https://www.python.jp/install/install.ht...
各モジュールの使い方は,それぞれの公式ドキュメントを参照(...
*** モジュールと名前空間 [#l0ab4430]
Pythonを使う上で一つ注意しなければならないのは,名前空間...
Pythonでは,次のようにモジュールを読み込む.
import numpy
この記述によって,numpyモジュールが読み込まれた.numpyに...
numpy.exp(3)
のように呼ばなければならない.これは、様々なモジュールを...
from numpy import *
とすることができる.この場合,numpyの名前空間がトップレベ...
import numpy as np
のように,numpyに短い別名を付けることもある.この場合,np...
また特定のよく使う関数のみを呼び出す場合には
from numpy import exp
と書くこともできる.
*** ヘルプ [#t54b0ff8]
コンソールにjupyterやipythonを使っている場合,
np.exp?
というように,オブジェクト名(関数名)の後に?を付けてEnter...
*** Matlab, Scilabとの相違点 [#qd64e935]
PythonはMatlab系言語とはかなり違った文法を持つが,以下の...
- リストのIndexは0から始まる.
>>>a=[1,2,3,4]
>>>a[0]
1
添字でリスト一部を読み出す際の規則(PythonではSlicingと呼...
>>>a[1:3]
[2,3]
これについては,Python Tutorialの[[Stringsに関する部分>ht...
- べき乗は**で表す.
>>>2**3
8
** 簡単な例 [#j032fb89]
ここでは, y=sin(x)/x というグラフを描くコードを例に使い...
*** モジュールのインポート [#n94ffda5]
まず必要なモジュールをインポートする.三角関数はnumpyに含...
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
*** 関数の定義 [#la978d42]
次に,関数を定義する.関数の定義には def 関数名(引数): の...
def sinc(x):
return np.sin(x) / x
pythonの特徴として,インデントを文法に取り入れている点が...
何かを出力する関数を定義する場合は, return の後に出力結...
*** プロットする点 [#c1d211ca]
プロットする横軸の値の入れ物を用意する.同様の結果を出す...
np.arange(始点, 終点, 点の間隔)
となっている.ここでは [-5π, 5π] を0.01刻みでプロットする...
x = np.arange(-5*np.pi, 5*np.pi, 1e-2)
これで作られたxは,np.array というオブジェクトである.
細かいことはドキュメントを見てもらうとして,xを先ほど定義...
y = sinc(x)
*** グラフの描写 [#a932902a]
グラフを描写するために,まずは入れ物を用意する.
plt.figure()
入れ物に,プロットをする.
plt.plot(x,y)
プロット結果を表示する.
plt.show()
すると図のようなグラフが表示されるはずである.
#ref(./plot.png,30%);
ページ名: