DigitalSystemHowTo
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[DigitalSystemに戻る>DigitalSystem]]
Note: 2022/05/10 system updated to LIGO CDS ver. 4.2
* How To [#ee7be9cf]
LIGO CDSの基本的な使い方
#contents
** 起動 [#o4c54398]
*** 電源の入れ方 [#zcadcef1]
+ 各種ケーブル類が適切に刺さっていることを確認する.
++ AA chassis: 電源(ヒロセの4ピン),ADCボード(80ピン)...
++ AI chassis: 電源(ヒロセの4ピン),DACボード(68ピン)...
++ サーバー: 電源,ADC/DACボード,キーボード,モニター,L...
+ AA/AI chassisへTEXIOの安定化電源から±15Vを供給する.
++ 電源が入ると中の回路のLEDが緑に光るので確認できる.
++ 全ての回路に電源を供給すると~1A程度消費するはず.それ...
+ シンセサイザーからクロックの信号をAA/AI chassisに入れる.
++ 画面表示で0-5V,65536kHzの矩形波を入れる.オシロで見る...
&color(red){信号が大きすぎるとボードのクロック入力が壊れ...
+ サーバーの電源を入れる.表面右上あたりにボタンがある.
*** 再起動の方法,復旧 [#e68811f1]
サーバーに接続した状態で~
sudo reboot now
とする.now をつけないと数10秒待たされるので注意. ~
再起動後,
rtcds status
でモデルが動いているか確認する.(だいたい動いていないの...
+ IOPモデルをスタートする.
rtcds start (IOPのモデル名)
一般ユーザーでログインしていればパスワードを求められるの...
+ CAMモデルをスタートする.
rtcds start (CAMのモデル名)
CAMは複数同時にスタートできる.
+ local_dcをスタートする.
sudo systemctl start rts-local_dc.service
serviceはなくてもいい.
+ 各モデルのGDS_TP.adlを確認する.インジケーターが全部緑...
** サーバーに入る方法 [#f9dfa138]
*** サーバーのモニターを使う場合 [#l1e4e1e3]
ユーザー名:controls、パスワード:????で入る.
*** workstationを使う場合 [#c32fd178]
ssh接続をする.適当なターミナルから
ssh controls@(サーバーのホスト名)
として,パスワードを入力する.
*** 研究室から入る場合 [#kfc019dd]
自分のPCのターミナルから
ssh controls@(ルーターのIPアドレス) [-p (ポート番号)]
として,パスワードを入力する.ルーターのIPアドレスは[[こ...
ポート番号は指定しなければworkstationに繋がる.
*** 研究室外から入る場合 [#qd2f4916]
一番簡単なのはVPN接続をすること.その場合は研究室内と同じ...
VPN接続をしない場合,一旦graniteサーバーを踏む必要がある.
ssh ユーザー名@(graniteのIPアドレス)
でgraniteへ入り,その後研究室内の場合と同じ方法でアクセス...
** 様々な動作チェックの方法 [#geeaa533]
*** 動いているモデルのチェック [#l8d672fb]
サーバー上で
rtcds status
とする.例えば結果が以下のような場合…
Build kernel-mode models by default
Kernel Module Status\n
mbuf 20480 38 t1tst,t1visavit,t1pem,t...
gpstime 32768 5 t1tst,t1visavit,t1pem,t1...
t1ioptoba 9392128 3 t1tst,t1visavit,t1pem
t1pem 8880128 0
t1tst 9093120 0
t1visavit 9261056 0
Kernel Module Status = ALL LOADED
System Status
system epics module awgtpman
------------------------------------------------------
t1ioptoba ON ON ON
t1pem ON ON ON
t1tst ON ON ON
t1visavit ON ON ON
Systems Status = ALL ACTIVE
Overall Status = OK
モデルはt1ioptoba, t1pem, t1tst, t1visavitが動いているこ...
*** 各モデルでawg, tp, epicsが動いているかどうか [#mc68bc...
サーバー上で
rtcds status (モデル名)
とする.モデル名がt1vistobaの場合,結果が~
Build kernel-mode models by default
● rts@t1visavit.target - Advanced LIGO RTS target: t1vis...
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rts@.target; disa...
Drop-In: /run/systemd/generator.early/rts@t1visavit.ta...
└─part_of_rts-user-models.target.conf
Active: active since Sat 2022-11-26 17:47:38 JST; 3 w...
● rts-awgtpman@t1visavit.service - Advanced LIGO RTS awg...
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rts-awgtpman@.ser...
Drop-In: /run/systemd/generator.early/rts-awgtpman@t1v...
└─after_rts-module@t1visavit.service.conf
Active: active (running) since Sat 2022-11-26 17:47:3...
Main PID: 21860 (awgtpman)
CGroup: /system.slice/system-rts\x2dawgtpman.slice/rt...
└─21860 awgtpman -s t1visavit
● rts-epics@t1visavit.service - Advanced LIGO RTS EPICS ...
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rts-epics@.servic...
Drop-In: /run/systemd/generator.early/rts-epics@t1visa...
└─after_rts-awgtpman@t1ioptoba.service.conf, ...
Active: active (running) since Sat 2022-11-26 17:47:3...
Main PID: 21805 (t1visavitepics)
CGroup: /system.slice/system-rts\x2depics.slice/rts-e...
└─21805 ./t1visavitepics t1visavitepicsT1.cmd
● rts-module@t1visavit.service - Advanced LIGO RTS kerne...
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rts-module@.servi...
Drop-In: /run/systemd/generator.early/rts-module@t1vis...
└─after_rts-epics@t1visavit.service.conf, aft...
Active: active (exited) since Sat 2022-11-26 17:47:38...
Process: 21806 ExecStart=/usr/bin/rts_module_ctrl star...
Main PID: 21806 (code=exited, status=0/SUCCESS)
となれば正常.左上の●が全て緑色になっていればOK.
*** モデルが正常に動いているかのチェック [#b5788ae9]
各モデルのGDS_TP.adlを確認する.インジケーターが全て緑色...
*** ネットワーク接続のテスト [#h77ba28a]
サーバー上で~
ping (workstationのホスト名)
またはworkstation上で~
ping (サーバーのホスト名)
として反応があるか確かめる.
** MEDM関連 [#ld88fd7b]
フィルタのON/OFF,ゲインの変更,各種スイッチングなどはMED...
*** MEDMの開き方 [#kf32a094]
terminalで
/opt/rtcds/(site)/(ifo)/medm
medm &
とするか,MEDMと書かれたデスクトップアイコンをダブルクリ...
*** MEDM screenの見方 [#u147fa4f]
/opt/rtcds/(site)/(ifo)/medmの中の,各モデル名のフォルダ...
MEDMを起動して出てきた画面の"Mode"から"Execute"を選択する...
MEDM screenを編集したい場合,"Mode"から"Edit"を選択して編...
編集モードは癖があるので触って慣れる必要あり.
** DTT関連 [#o0371788]
diaggui, foton, awgguiなどをまとめてDTT(diagnostics test ...
詳しい使い方は[[ここ>http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGW...
*** スペクトル,伝達関数などの測り方 [#v0580a1c]
diagguiを使う.terminalで
diaggui &
とするか、diagguiと書かれたデスクトップアイコンをダブルク...
詳しい使い方は[[ここ>https://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi...
*** 時系列データの見方 [#t12707c6]
ndscopeを使う.terminalで
ndscope &
とするか,ndscopeと書かれたデスクトップアイコンをダブルク...
詳しい使い方は… いい文献があったら教えてください.
*** フィルタの編集方法 [#e6b6fa27]
fotonを用いて行う。terminalで
foton &
とするか,fotonと書かれたデスクトップアイコンをダブルクリ...
フィルタの編集から反映までの流れは下記の通り.
+ fotonを開く.
+ Module Selectionで/opt/rtcds/(site)/(ifo)/chans/を開き...
+ 編集したいmodule名を選択する(例えば,SERVO_X).各module...
+ FileメニューのRead Onlyを外す.~
+ Selectionsで編集したいフィルタを選び,名前をつける.~
+ Designを用いてフィルタを作成する.作成したフィルタの形...
+ 編集後Saveし,該当するModuleのMEDM screenを開く(例えば...
+ 「LOAD COEFFICIENTS」ボタンをクリックすると,フィルタの...
** Simulink関連 [#ud9b6101]
MATLABのSimulinkを用いて,モデルを編集することができる.
*** MATLABの開き方 [#r22809d9]
terminalで
matlab &
とする.
*** モデルの編集 [#fd4edb5d]
+ MATLABを開き,編集したいモデルを開く.例えば,t1tst.mdl...
+ Simulinkを用いて配線を行う.フィルタモジュールなど,使...
++ CDS_PARTS.mdl はMATLABのコンソール上で
CDS_PARTS
と打てば出てくる.
+ 編集後Saveする.
+ サーバー上で
rtcds build t1tst
rtcds install t1tst
rtcds restart t1tst
とすると,編集した後の新しいt1tstが走り出すようになる.ME...
+ モデルを編集した後はDAQのチャンネルを再設定する.サーバ...
sudo systemctl rts-daqd.service restart
とする.
*** モデルの追加 [#p931a74d]
モデルを追加する場合,やることが少し増える.
t1new というモデルと追加する場合,
+ サーバーに入り /etc/advligorts に移動する.
+ env というファイルの USER_MODELSに追加するモデルの名前...
USER_MODELS="(元々書いてあるモデル名) t1new"
+ systemd_env というファイルの USER_MODELS, local_dc_args...
USER_MODELS="(元々書いてあるモデル名) t1new"
local_dc_args='(色々書いてある) "(元々書いてあるモデル名...
+ masterというファイルに以下を追記する.
/opt/rtcds/tyo/t1/chans/daq/T1NEW.ini
/opt/rtcds/tyo/t1/target/gds/param/tpchn_t1new.par
tyo, t1は適宜置き換える.
+ あとはモデルを編集するときと同じようにする.ただしモデ...
rtcds start t1new
**epicsの値の復元 [#fb88d928]
通常ならモデルをリスタートするとfilterのゲインやon/off, m...
詳しい使い方は[[ここ>https://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi...
*** 保存方法 [#da17e42a]
+ 各モデルのSDF_TABLE.adlを開く.
+ 値を保存したいチャンネルの ACCEPT ボタンを押す
+ 保存したいチャンネルを全て選択したら,右上の CONFIRM ボ...
*** 復元方法 [#ed67cc31]
+ 値を復元したいチャンネルの REVERT ボタンを押す
+ 復元したいチャンネルを全て選択したら,右上の CONFIRM ボ...
終了行:
[[DigitalSystemに戻る>DigitalSystem]]
Note: 2022/05/10 system updated to LIGO CDS ver. 4.2
* How To [#ee7be9cf]
LIGO CDSの基本的な使い方
#contents
** 起動 [#o4c54398]
*** 電源の入れ方 [#zcadcef1]
+ 各種ケーブル類が適切に刺さっていることを確認する.
++ AA chassis: 電源(ヒロセの4ピン),ADCボード(80ピン)...
++ AI chassis: 電源(ヒロセの4ピン),DACボード(68ピン)...
++ サーバー: 電源,ADC/DACボード,キーボード,モニター,L...
+ AA/AI chassisへTEXIOの安定化電源から±15Vを供給する.
++ 電源が入ると中の回路のLEDが緑に光るので確認できる.
++ 全ての回路に電源を供給すると~1A程度消費するはず.それ...
+ シンセサイザーからクロックの信号をAA/AI chassisに入れる.
++ 画面表示で0-5V,65536kHzの矩形波を入れる.オシロで見る...
&color(red){信号が大きすぎるとボードのクロック入力が壊れ...
+ サーバーの電源を入れる.表面右上あたりにボタンがある.
*** 再起動の方法,復旧 [#e68811f1]
サーバーに接続した状態で~
sudo reboot now
とする.now をつけないと数10秒待たされるので注意. ~
再起動後,
rtcds status
でモデルが動いているか確認する.(だいたい動いていないの...
+ IOPモデルをスタートする.
rtcds start (IOPのモデル名)
一般ユーザーでログインしていればパスワードを求められるの...
+ CAMモデルをスタートする.
rtcds start (CAMのモデル名)
CAMは複数同時にスタートできる.
+ local_dcをスタートする.
sudo systemctl start rts-local_dc.service
serviceはなくてもいい.
+ 各モデルのGDS_TP.adlを確認する.インジケーターが全部緑...
** サーバーに入る方法 [#f9dfa138]
*** サーバーのモニターを使う場合 [#l1e4e1e3]
ユーザー名:controls、パスワード:????で入る.
*** workstationを使う場合 [#c32fd178]
ssh接続をする.適当なターミナルから
ssh controls@(サーバーのホスト名)
として,パスワードを入力する.
*** 研究室から入る場合 [#kfc019dd]
自分のPCのターミナルから
ssh controls@(ルーターのIPアドレス) [-p (ポート番号)]
として,パスワードを入力する.ルーターのIPアドレスは[[こ...
ポート番号は指定しなければworkstationに繋がる.
*** 研究室外から入る場合 [#qd2f4916]
一番簡単なのはVPN接続をすること.その場合は研究室内と同じ...
VPN接続をしない場合,一旦graniteサーバーを踏む必要がある.
ssh ユーザー名@(graniteのIPアドレス)
でgraniteへ入り,その後研究室内の場合と同じ方法でアクセス...
** 様々な動作チェックの方法 [#geeaa533]
*** 動いているモデルのチェック [#l8d672fb]
サーバー上で
rtcds status
とする.例えば結果が以下のような場合…
Build kernel-mode models by default
Kernel Module Status\n
mbuf 20480 38 t1tst,t1visavit,t1pem,t...
gpstime 32768 5 t1tst,t1visavit,t1pem,t1...
t1ioptoba 9392128 3 t1tst,t1visavit,t1pem
t1pem 8880128 0
t1tst 9093120 0
t1visavit 9261056 0
Kernel Module Status = ALL LOADED
System Status
system epics module awgtpman
------------------------------------------------------
t1ioptoba ON ON ON
t1pem ON ON ON
t1tst ON ON ON
t1visavit ON ON ON
Systems Status = ALL ACTIVE
Overall Status = OK
モデルはt1ioptoba, t1pem, t1tst, t1visavitが動いているこ...
*** 各モデルでawg, tp, epicsが動いているかどうか [#mc68bc...
サーバー上で
rtcds status (モデル名)
とする.モデル名がt1vistobaの場合,結果が~
Build kernel-mode models by default
● rts@t1visavit.target - Advanced LIGO RTS target: t1vis...
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rts@.target; disa...
Drop-In: /run/systemd/generator.early/rts@t1visavit.ta...
└─part_of_rts-user-models.target.conf
Active: active since Sat 2022-11-26 17:47:38 JST; 3 w...
● rts-awgtpman@t1visavit.service - Advanced LIGO RTS awg...
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rts-awgtpman@.ser...
Drop-In: /run/systemd/generator.early/rts-awgtpman@t1v...
└─after_rts-module@t1visavit.service.conf
Active: active (running) since Sat 2022-11-26 17:47:3...
Main PID: 21860 (awgtpman)
CGroup: /system.slice/system-rts\x2dawgtpman.slice/rt...
└─21860 awgtpman -s t1visavit
● rts-epics@t1visavit.service - Advanced LIGO RTS EPICS ...
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rts-epics@.servic...
Drop-In: /run/systemd/generator.early/rts-epics@t1visa...
└─after_rts-awgtpman@t1ioptoba.service.conf, ...
Active: active (running) since Sat 2022-11-26 17:47:3...
Main PID: 21805 (t1visavitepics)
CGroup: /system.slice/system-rts\x2depics.slice/rts-e...
└─21805 ./t1visavitepics t1visavitepicsT1.cmd
● rts-module@t1visavit.service - Advanced LIGO RTS kerne...
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rts-module@.servi...
Drop-In: /run/systemd/generator.early/rts-module@t1vis...
└─after_rts-epics@t1visavit.service.conf, aft...
Active: active (exited) since Sat 2022-11-26 17:47:38...
Process: 21806 ExecStart=/usr/bin/rts_module_ctrl star...
Main PID: 21806 (code=exited, status=0/SUCCESS)
となれば正常.左上の●が全て緑色になっていればOK.
*** モデルが正常に動いているかのチェック [#b5788ae9]
各モデルのGDS_TP.adlを確認する.インジケーターが全て緑色...
*** ネットワーク接続のテスト [#h77ba28a]
サーバー上で~
ping (workstationのホスト名)
またはworkstation上で~
ping (サーバーのホスト名)
として反応があるか確かめる.
** MEDM関連 [#ld88fd7b]
フィルタのON/OFF,ゲインの変更,各種スイッチングなどはMED...
*** MEDMの開き方 [#kf32a094]
terminalで
/opt/rtcds/(site)/(ifo)/medm
medm &
とするか,MEDMと書かれたデスクトップアイコンをダブルクリ...
*** MEDM screenの見方 [#u147fa4f]
/opt/rtcds/(site)/(ifo)/medmの中の,各モデル名のフォルダ...
MEDMを起動して出てきた画面の"Mode"から"Execute"を選択する...
MEDM screenを編集したい場合,"Mode"から"Edit"を選択して編...
編集モードは癖があるので触って慣れる必要あり.
** DTT関連 [#o0371788]
diaggui, foton, awgguiなどをまとめてDTT(diagnostics test ...
詳しい使い方は[[ここ>http://gwwiki.icrr.u-tokyo.ac.jp/JGW...
*** スペクトル,伝達関数などの測り方 [#v0580a1c]
diagguiを使う.terminalで
diaggui &
とするか、diagguiと書かれたデスクトップアイコンをダブルク...
詳しい使い方は[[ここ>https://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi...
*** 時系列データの見方 [#t12707c6]
ndscopeを使う.terminalで
ndscope &
とするか,ndscopeと書かれたデスクトップアイコンをダブルク...
詳しい使い方は… いい文献があったら教えてください.
*** フィルタの編集方法 [#e6b6fa27]
fotonを用いて行う。terminalで
foton &
とするか,fotonと書かれたデスクトップアイコンをダブルクリ...
フィルタの編集から反映までの流れは下記の通り.
+ fotonを開く.
+ Module Selectionで/opt/rtcds/(site)/(ifo)/chans/を開き...
+ 編集したいmodule名を選択する(例えば,SERVO_X).各module...
+ FileメニューのRead Onlyを外す.~
+ Selectionsで編集したいフィルタを選び,名前をつける.~
+ Designを用いてフィルタを作成する.作成したフィルタの形...
+ 編集後Saveし,該当するModuleのMEDM screenを開く(例えば...
+ 「LOAD COEFFICIENTS」ボタンをクリックすると,フィルタの...
** Simulink関連 [#ud9b6101]
MATLABのSimulinkを用いて,モデルを編集することができる.
*** MATLABの開き方 [#r22809d9]
terminalで
matlab &
とする.
*** モデルの編集 [#fd4edb5d]
+ MATLABを開き,編集したいモデルを開く.例えば,t1tst.mdl...
+ Simulinkを用いて配線を行う.フィルタモジュールなど,使...
++ CDS_PARTS.mdl はMATLABのコンソール上で
CDS_PARTS
と打てば出てくる.
+ 編集後Saveする.
+ サーバー上で
rtcds build t1tst
rtcds install t1tst
rtcds restart t1tst
とすると,編集した後の新しいt1tstが走り出すようになる.ME...
+ モデルを編集した後はDAQのチャンネルを再設定する.サーバ...
sudo systemctl rts-daqd.service restart
とする.
*** モデルの追加 [#p931a74d]
モデルを追加する場合,やることが少し増える.
t1new というモデルと追加する場合,
+ サーバーに入り /etc/advligorts に移動する.
+ env というファイルの USER_MODELSに追加するモデルの名前...
USER_MODELS="(元々書いてあるモデル名) t1new"
+ systemd_env というファイルの USER_MODELS, local_dc_args...
USER_MODELS="(元々書いてあるモデル名) t1new"
local_dc_args='(色々書いてある) "(元々書いてあるモデル名...
+ masterというファイルに以下を追記する.
/opt/rtcds/tyo/t1/chans/daq/T1NEW.ini
/opt/rtcds/tyo/t1/target/gds/param/tpchn_t1new.par
tyo, t1は適宜置き換える.
+ あとはモデルを編集するときと同じようにする.ただしモデ...
rtcds start t1new
**epicsの値の復元 [#fb88d928]
通常ならモデルをリスタートするとfilterのゲインやon/off, m...
詳しい使い方は[[ここ>https://gwdoc.icrr.u-tokyo.ac.jp/cgi...
*** 保存方法 [#da17e42a]
+ 各モデルのSDF_TABLE.adlを開く.
+ 値を保存したいチャンネルの ACCEPT ボタンを押す
+ 保存したいチャンネルを全て選択したら,右上の CONFIRM ボ...
*** 復元方法 [#ed67cc31]
+ 値を復元したいチャンネルの REVERT ボタンを押す
+ 復元したいチャンネルを全て選択したら,右上の CONFIRM ボ...
ページ名: