板バネ以外の部品設計完了 合計 126個(エクセル表) 小野電気製作所に発注 組み立て手順の確認 発注方法 電子的にCADファイルを送るだけで済むかもしれない 板バネはここに頼む https://www.tokaibane.com/ 共振周波数6 Hz 安全係数1.5 Q値10弱くらい ジグの設計はまだ 前回からのアップデート ダンピングマグネットサポート ダンピングマスの高さ調整はする? -> 現物合わせ 外側からネジ止めする方が作業性がいい 4 mmより開けた方がいい 1インチ弱 x 厚さ4 mmくらいのマグネットがたくさん余っている マグネットサポートを着磁性ステンレスにしてマグネットを貼った方がいい アルミ棒の固定方法 マグネットサポートの方は下からネジ止め 上はクランプするとアルミ棒が歪んでクランプし直しできないと思われる 長さは調整できるけど向きが調整できない アッパーマス 板バネとワイヤの間にあるマス カウンターウェイトの付け方はまだ決まっていない 4方向にM3のタップ(通し穴でもOK、下からでもOK)を切っておけばOK ステンレス製 重さ115 g やぐらの柱 1ヶ所でネジ止め?柱が回転する M6をM4に変えて2ヶ所で止めるか、かすがいを入れてからネジを固く締める ワッシャー・スプリングワッシャーを入れて振動を加えてもネジが緩まないようにする かすがい 安全のため・ワイヤ切断事故を防ぐために角を落とす 裏側は逆向きにするとなお強い 4面に入れる あり/なしでFusion360比較すると良いかも コイルホルダー ペデスタルとフォークの着磁性を気にするか? ペデスタルもフォークも使わず L字型のサポートをデザインして長穴を切って縦横に動かせるようにする LEMOをマウントする板 上の方にインターフェイスをつけておいて入れてから繋ぐ LEMOを使う必要ある? ナイロンコネクタ、D-sub9ピン コイルは8本線があるから、D-subを使うと良さそう D-subの穴の形の規格を調べる セーフティ 腕が入らないから固定しない 中段マスを吊るワイヤが切れたときにテストマスを守るようなテーブル テストマスが落ちたときに守るストッパー テフロンのキャップをネジの先端につける PEAKネジ テフロンキャップがついたイモネジ(Thorlabsの緑のネジ?)