第1日目 (Dec. 17) 午前

Status of Data Analysis I , Ground-Based IFOs
Gabriela Gonzalez , Louisiana State University , LIGO Scientific Collaboration
Status of LIGO Data Analysis

LIGOの現状など.Hanford DetectorのS3での感度は1.5x10^-22 /sqrt(Hz) @100-200Hz.
1kHzでも,5x10^-22 /sqrt(Hz) だった.Binary Inspiralに対しては,3Mpcまで感度を持つ計算.
2006年までにデザイン感度で1年分のデータを取得.
Bernard Schutz , Albert Einstein Institute , GEO
Status of Data Analysis in the GEO 600 project

GEOの解析グループは,LSCに参加している.
検出器はS3の最初の一週間で95%のDuty cycleを実現していた.一旦観測を止めて調整後,S3に再参加する.その他,コンピュータシステムの紹介など.100CPU以上のクラスタシステムが3台あるところには感心した.
Cavalier Fabien , LAL-Orsay , Virgo
Virgo status

North cavity, West cavity 共にロックが実現された.片腕の状態での感度を示していた.
最初のScience Runを2004年秋までに行ないたい.
Nobuyuki Kanda , Department of Physics, Osaka City University , TAMA
Progress and Preliminary Results of TAMA Data Analysis

TAMAの解析の現状と他のグループとの共同研究の紹介.

Status of Data Analysis II, Resonant Detectors
Status of Data Analysis III, Space-Based IFOs
Pia Astone , INFN, Rome 1 , ROG
Six years of data analysis from the Explorer and Nautilus gravitational wave detectors

共振型検出器ExplororとNautilusのこれまでと現状の紹介.
各グループとの共同研究の紹介.TAMAとのことも触れられていた.
Alberto vecchio , University of Birmingham 
LISA - A status report

LISAプロジェクトの現状紹介.2007年にSMART-2, 2012年にLISAを打ち上げる.
19個の確実な重力波源(銀河系内連星)がある.
WD binaryによるforeground, Extra Mass Ratio binaryについてなど.
BBOは2025年に打ち上げる.3mのミラー, 100W のレーザー光源などのパラメータが挙げられていた.BBOに関してこのような具体的なパラメータは初めて見た
Michele Vallisneri , Jet Propulsion Laboratory, Caltech , LISA
John Armstrong , Jet Propulsion Laboratory, Caltech , LISA
Synthetic LISA: Simulating Time Delay Interferometry in a Model LISA

LISAのシミュレーション解析を行なうためのツールの紹介.ほぼ完成しているようで,使用例として,非対称な腕の長さを持つ場合の雑音レベルや,連星からの信号例などを示していた.ソースは許可が下りれば近いうちに公開されると言っていたと思う.
Jonathan Gair , Caltech , LISA
Data analysis for LISA extreme mass ratio capture sources

質量比が大きな連星の観測は,相対論の検証に有用であるが,軌道が複雑なため,テンプレート数が10^40個と膨大になり,マッチド・フィルタ解析は容易ではない.なので,まずは,短い時間のデータを用いて解析することが必要だろう,という話.
LISAの寿命内に10^3程度のイベントが期待できる.
Massimo Tinto , Jet Propulsion Laboratory , LISA
Time Delay Interferometry with Moving Spacecraft Arrays

TDI (Time Delay Interferometry) によって,LISAの周波数雑音の影響をデータ解析で除去することができるが,その後,Sagnac効果の影響とFlexy (相対速度差による効果?)の影響が問題となる.それらの影響も除去する組み合わせ (2nd generation TDI) も実現できる,という話だと思われる.



第1日目 (Dec. 17) 午後

Space-Based Detectors I , Sources & Analysis
Paolo Coppi , Yale University
The Growth and Formation of Massive Black Holes: Implications for LISA

Takashi nakamura , Kyoto Univ , DECIGO
Gravitational Wave Astronomy Using Deci hertz Laser Interferometer

DECIGOで何が見えるかの紹介.

Space-Based Detectors II, Data Analysis Methods, Source and Population Modeling
Julien Sylvestre , Caltech , LISA
Massimo Tinto , Caltech , LISA
Noise characterization for LISA

LISA打ち上げ後の雑音レベルを見積もる方法について.それによって銀河系内連星と区別する事ができる.雑音レベルは,5mHz以下で20%の相対誤差で見積もる事ができる.
Aaron Rogan , Washington State University , LISA
LISA aperture synthesis for searching binary compact objects

TDIを用いると,単純な波形の重力波に対してすら,検出器出力は複雑になる.それを考えた,という話だったみたい.
Chunglee Kim , Northwestern University 
Revised Inspiral Rates for double neutron star systems.

新しく発見された中世子星連星によって,連星合体のイベントレートが更新された.その結果,予想されるイベントレートは6-7倍大きくなり,180 events/Myr/Galaxy となる.結果として,楽観的な評価では,95%のC.L.でInitial LIGOで1event/1.5yr, Advanced LIGOで,4000 events/yrという予想になる.
非常にありがたい結果.
Richard O'Shaughnessy , Northwestern 
Constraining binary black hole inspiral rates using observations of binary neutron stars

BH連星合体のイベントレートをNS連星合体レートを境界条件として見積もる事で誤差を減らそう,という話のようだ.結論までは至っていなかった.
Vicky Kalogera , Northwestern University , LIGO
Astrophysical expectations for searches for precessing binaries

連星合体において,歳差運動があると,それを考慮しないテンプレートではSNRの低下が起きる.その影響を見積もったという話だったようだ.


Event Search I , Inspiral (Part 1 of 2)
Hirotaka Takahashi , Osaka University , TAMA
Search for gravitational waves from inspiraling compact binaries using TAMA300 data

TAMAデータを用いたNSチャープ波解析の結果.
Duncan Brown , UW-Milwaukee , LIGO
Searches for Inspiral Signals in LIGO S2 Data

Abstractには,LIGO S2の結果を示すと書かれていたが,結局示されなかった.手法や効率などは示されていたと思う.
Yoshiki Tsunesada , National Astronomical Observatory of Japan , TAMA
Search for black hole ringdown gravitational waves in TAMA300 data

TAMAデータを用いたBHリングダウン解析の結果.



第2日目 (Dec. 18) 午前

Event Search I , Inspiral ,(Part 2 of 2)
Issues in Current Searches
Eirini Messaritaki , UWM , LIGO
Issues on template implementation for the binary black hole inspiral search

BH連星のテンプレート (BCVテンプレート, PRD 67 024016(2003)) を実際に用いる場合に考慮すべき事柄など.
Thomas Cokelaer , Cardiff University , GEO
Efficiency of template banks for binary detection

いくつかのBH連星のテンプレート(PN近似,EOB (Effective One Body method), BCV)の効率を計算やシミュレーションで評価した,という話.
Frederique MARION , LAPP-Annecy , VIRGO
Multi-band template analysis for CB search

連星合体をテンプレートを用いて探査する際に,周波数帯を区切って解析することによって計算量を減らす,という話.アイデア自体は昔からあるが,実際にインプリメントした,というのがポイントなのだと思われる.2分割で計算時間は1/9になった.1bandの時と2bandの時で結果が違うなど,やや疑問点もあった.


Event Search II , Pulsar (Part 1 of 2)
Sergio Frasca , U. La Sapienza , Virgo
Spectral filtering for hierarchical search of periodic sources

連続波探査の計算時間短縮のために,短いFFTから長いFFTへ段階的に解析していくと言う話.ごく当たり前の話をしているだけで,何がポイントなのか分からなかった.
Graham Woan , University of Glasgow , GEO
Work of the LSC Pulsar Upper Limits Group (PULG)

LSCのパルサー重力波グループの活動のサマリー的な話.
Rejean Dupuis , University of Glasgow , GEO
Analysis of LIGO S2 data for gravitational waves from isolated pulsars
LIGO, GEOのデータを用いて既知のパルサーからの重力波の振幅に上限を与えた話.
スピンダウンレートから推定される振幅上限値の35倍の値が得られている.詳細はgr-qc/0308050にsubmitされている.
Nelson Christensen , Carleton College , LIGO
Pulsar Detection and Parameter Estimation with MCMC - Six Parameters

MCMC (Markov-Chain Monte Carlo, マルコフ連鎖モンテ・カルロ法) を用いてパルサーのパラメータ推定を行なう,という話.与えられたパラメータの周囲のランダムな点を調べていくことを繰り返し,最も合致するパラメータセットを見つける,という手法のようだ.未知のパラメータ数が多い場合は,多数のテンプレートを準備するよりも効率よく探査ができるのだろうと思われる.初めて聞く話だったので,興味深かった.


Event Search II , Pulsar (Part 2 of 2)
Alberto vecchio , University of Birmingham , GEO
Searching for accreting neutron stars

LMXBのように物質の降着がある中性子星からの連続波探査,Sco X-1をターゲットとしたLIGO/GEOでの解析の手法について.
Bruce Allen , U. Wisconsin - Milwaukee , LIGO
Broad-band CW searches in LIGO & GEO S2/S3 data
LIGO/GEOによる連続重力波サーチの手法について.非定常成分の除去やフロアレベルの推定法など.
Yousuke Itoh , Albert-Einstein-Institute , LIGO/GEO
chi-square test on candidate events from CW signals coherent searches

検出器のラインノイズを連続重力波信号と区別して除去する方法について.周波数領域でカイ2乗検定を行なう,ということらしい.



第2日目 (Dec. 18) 午後

Event Search III , Bursts (Part 1 of 3)
Masaki Ando , University of Tokyo , TAMA
Search results for burst gravitational waves with TAMA data

TAMAのデータを用いたバースト波解析について.Excess Power フィルタと非定常雑音除去,Veto解析について述べた.
Lucio Baggio , U. Trento & INFN , AURIGA
New data analysis for AURIGA

共振型検出器AURIGAでのデータ解析について.データ形式をFrame formatにするなど,ライブラリのアップグレードを行なっているそうだ.
Siong Heng , AEI Hannover , GEO
Status of GEO burst analysis efforts

GEOデータを用いたバースト波解析について.TF clusterとExcess Power フィルタを用いる.結果は無し.
Erik Katsavounidis , MIT , LIGO
Observing the bursting universe with LIGO: Status and Prospects

LIGOのバースト波解析の全体的なレビュー.Excess Power, TF cluster, Wave burst, Block normal, Slope などのフィルタが用いられる.

Event Search III , Bursts (Part 2 of 3)
Julien Sylvestre , Caltech , LIGO
TFCLUSTERS: detection efficiency and parameter estimation accuracy

TF Cluster フィルタについて.検出効率や,時刻決定精度の話など.最終結果はなし.
Patrick Brady , University of Wisconsin-Milwaukee , LIGO
Saikat Ray-Majumdar , University of Wisconsin-Milwaukee , LIGO
Excess power event trigger generator

Excess Power フィルタについて.概要と検出効率,複数台でのコインシデンス解析の際のパラメータ選択についてなど.
Sergey Klimenko , University of Florida , LIGO
Study of the WaveBurst detection efficiency using the LIGO S2 data.

Wave burst フィルタについて.Wavelet変換を用いたPower filterである.概要と検出効率など.
Laura Cadonati , MIT , LIGO
Coherent coincident analysis of LIGO burst candidates

複数の干渉計によるコヒーレント解析手法について.r-statisticsを用いた相関解析.


Event Search III , Bursts (Part 3 of 3)
John McNabb , Penn State University , LIGO
The Block Normal Event Trigger Generator

Block Normal フィルタについて.概要と検出効率など.データの平均値と分散が変化するところを探すもの.時間領域での解析であるところがポイント言っていたが,基本的にはPower filterと同じだと思う.
John McNabb , Penn State University , LIGO
Tuning BlockNormal: comparative studies

同上.
Szabolcs Marka , California Institute of Technology , LIGO
Search for the gravity wave signature of GRB030329/SN2003dh

他の観測装置で与えられたイベントトリガー周囲のバースト波探査について.特に大きなガンマ線バーストであったGRB030329付近のデータ解析について.TAMAのデータも用いる旨にも触れられていた.手法の話のみで最終結果はまだ.



第3日目 (Dec. 19) 午前

Event Search IV , Stochastic
Joseph Romano , Cardiff University , LIGO, GEO
Status of the search for stochastic gravitational-wave signals using LIGO S2 data

Tania Regimbau , Cardiff University , GEO/LIGO
Cross-Correlating GEO and LIGO Data for Stochastic Background Searches












Detector Characterization I, Calibration
Detector Characterization II, Artifacts
Detector Characterization III, Other (Part 1 of 2)
Joshua Smith , AEI Hannover , GEO600
Detector Characterization of Dual-Recycled GEO600

GEO600の現状報告となっていた.SRをロックするのが困難であったが,倍波復調でまずロックする事で解決した.Detune範囲は1kHzから3.5kHzまで可変.Micro Seismic Peakによってoptical gainの変動があるどうだ.Preliminaryな校正という前置きがあったが,7x10^-21 1/sart(Hz) @1kHz (12/16のデータ)という感度が示されていた.いよいよTAMAの数倍のところまで迫ってきている
Xavier Siemens , UWM
Calibration of LIGO data in the Time Domain

デジタルフィルタによる時間領域での校正法について.エラー信号とフィードバック信号をそれぞれデジタルフィルタを通した後で合成し,変位の時系列データを求めるというもの.
Martin Hewitson , AEI , GEO
Calibration of the Dual-recycled GEO600
ああ
GEO600の校正について.SRがあるため,干渉計の応答はやや複雑になる.伝達関数の測定からdetuneによるピークのQ値は2.7, 中心周波数は1400Hzと求められた.また,この周波数付近に7本のCalibration lineを立て,校正を行なう.ゲイン 2%, フェーズ2度の誤差で測定できる.
Stephen Fairhurst , UW Milwaukee , LIGO
Inspiral Hardware Injections

LIGO干渉計においてInspiral waveをHardware injectionしたものの解析結果の報告.波源までの距離特定の精度は15%以内,との報告.ただ,校正誤差に比べて系統誤差が大きく,どこか間違っているのでは,と思われる.
Ramachandran Balasubramanian , Cardiff University , GEO
GEO Online Detector Characterization System (GODCS)

Visual Data Analysis Toolである,TRIANAというツールの紹介.


Detector Characterization III , Other (Part 2 of 2)
Daisuke Tatsumi , National Astronomical Observatory of Japan , TAMA
Online Veto Analysis of TAMA300

辰巳氏の報告.
Nelson Christensen , Carleton College , LIGO
Peter Shawhan , Caltech , LIGO
LIGO Inspiral Veto Studies

他チャンネルを用いたveto解析について.特に,POB_Iチャンネル(リサイクリング共振器内パワーのI復調信号?)と相関があることが報告されていた.Vetoに用いるためのHardware injection結果も示されていた.
Peter Shawhan , Caltech , LIGO
Inspiral waveform consistency tests

チャープ波解析では,非定常雑音を除去するためにカイ二乗検定が行なわれるが,信号でない事は明らかであるにも関わらず,その検定をパスしてしまうものもある.イベント付近でSNRが6.5の閾値を横切る回数を調べ,多いものは除去するという手法を導入した.software injectionによって,5回以上横切る事は無いという結果から,S1の大きい方から13個のイベントを除去できる,という結果.
Gianluca M. Guidi , Universita' di Urbino , VIRGO
A time-domain veto for binary inspirals search

元のタイトルとは違うが,上記手法の統計についての講演.



第3日目 (Dec. 19) 午後

Statistical Issues , Emphasis on Case Studies
Jolien Creighton , University of Wisconsin - Milwaukee 
Upper Limits from Loudest Events

最も大きいイベントを用いた上限値の求め方について.サーチパラメータに対する依存性が小さくなるのでよい,というのがメリットなのだそうだ.が,統計的なふらつきや突発的な現象による影響が大きそうに思える.
SOMA MUKHERJEE , University of Texas - Brownsville 
Interferometric data Modelling : Issues on realistic data generation.

LIGOでは,データの一部をPlayground dataとし,解析に用いるパラメータ決定などに用いているが,データ量が有限であるために,調整しきれない事もある.そこで,非定常成分やラインなどもモデル化し,それらを含む実際のものに近いテストデータを作る,という話.話としては面白いが,どの程度実用的なものができるかは,疑問
Patrick Brady , University of Wisconsin-Milwaukee , LIGO
Background estimation in binary inspiral searches of LIGO data

メモを取っていなくてどんな話だったか失念.


Multi-Detector Analysis, Emphasis on Case Studies (Part 1 of 2)
Sukanta Bose , Washington State University , LIGO
On the first coherent multi-detector search for inspiraling neutron star binaries in LIGO data

Andrea Vicere , U. Urbino , Virgo
Network analysis for coalescing binaries: coherent vs coincidence based strategies

Cavalier Fabien , LAL-Orsay , Virgo
Coincidence and Coherent Analysis for Burst search in an ITF network


Coherent解析がCoincidnce解析よりどの程度効果的か,などを調べるために,検出効率とF.Aをシミュレーションによって評価し,比較.結果としては,Coherent解析の方が明らかに効果的である,ただ,十分低いF.A.を実現するためには,LIGO-VIRGOの3台でも不十分である,などだったと思う.
Giovanni Andrea Prodi , U. Trento, INFN , AURIGA
Interpretation of IGEC results

IGECの論文では,重力波の強度などの解釈はされていないので,それをどう解釈していくか,という話.


Multi-Detector Analysis , Emphasis on Case Studies (Part 2 of 2)
John Whelan , Loyola University New Orleans , LIGO Scientific Collaboration
Stochastic Background Searches with Interferometers and Bars

LLOとAllegroを用いた相関解析によるStochastic background 重力波解析.2つの検出器が離れていると,地球の運動による強度変調の影響で相関係数が低下してしまう,という話など.
John Whelan , Loyola University New Orleans , LIGO Scientific Collaboration
(On behalf of Albert Lazzarini) , Caltech , LIGO Laboratory
Optimally combining the strain data from the two LIGO Hanford interferometers for measuring the stochastic background

S1では,Hanfordにある2台のLIGO干渉計出力には相関がある,という結果が得られているが,それをどう扱うか,という話.2つの出力の線形結合をとり,1つの仮想的な検出器出力とする,という話をしていた.(そうするとどうなるのかは,メモがない.)
Patrick Sutton , Caltech , LIGO
Status and Plans for the LIGO-TAMA Joint Data Analysis

LIGO-TAMAのコインシデンス解析の概要を現状報告.
Warren Johnson , Louisiana State University
Are we there yet? When have gravity waves been discovered?

どうなれば重力波発見と言えるか,という話(?).大部分の人が何が言いたいのか分からなかったようで,物議をかもしていた.



第4日目 (Dec. 20) 午前

New and Improved Analysis Methods (Part 1 of 2)
Ramachandran Balasubramanian , Cardiff University , GEO
Tuning Parameters for the HACR algorithm

モデル化されていない重力波探査においてフィルタのパラメータ調整をどうやるか,という話.HACR (Hierarchical Algorithm for Curves and Ridges, TF clusterみたいなもの?) というアルゴリズムについて,その手法を述べていた.
Shourov Chatterji , MIT , LIGO
Constant Q transforms for gravitational wave burst detection

First Q transorm という手法によって,あるQ値をもつバースト波に対する感度を高めよう,という話のようだ.
Sergey Klimenko , University of Florida , LIGO
Excess power method in wavelet domain for burst searches.

WaveletベースのExcess Power フィルタについて.概要とイベントセレクションの手法などについて.18日にあった講演のさらに詳細について.
Soumya Mohanty , University of Texas at Brownsville , LIGO
Data analysis algorithm for a GRB triggered burst search

18日のS.Markaの講演の詳細.手法や統計について.


New and Improved Analysis Method (Part 2 of 2)
Saikat Ray Majumder , UWM , LIGO
Patrick Brady , UWM , LIGO
Incorporating Source-Modeling Information into Gravitational Wave Searches

ZM catalog (超新星爆発の数値シミュレーションによって得られた重力波波形のカタログ)をGram-Schmitの直交化法で基底を求め,一般的な波形を作る,というもの.話としては面白いものだった
Giancarlo Cella , Universita di Pisa and INFN Pisa , Virgo
"Optimal" vetoes and best matching for coalescing binaries events






重力波セッション,以上.